唄三線やフォルクローレを楽しんでいますが、夜遅くに練習しているとα波が出るのか、とても眠くなってきます。
それですぐに練習をやめてしまうのですが、中には琉球古典音楽もあり、それを覚えようと繰り返し練習すると、逆に目が冴えてしまいます。
脳内でその曲がエンドレスでかかり、先日はとうとう朝まで眠れませんでした。
ということで、古典音楽は早めに切り上げて、その後親しみのある民謡を、その後にフォルクローレを練習して床に就くことにいたしました。
また唄三線のうちなーぐちはフォルクローレのスペイン語よりも覚えにくく苦労していますが、さらりと歌えるようになりたいので頑張らねばです。
しかし三線でこんな風に歌って演奏するのも良いですよね^ ^
アラジンです♪