本日はフォルクローレのレッスンのため、大須へ行ってまいりました。
来月のフォルクローレ音楽祭に向けての追い込み練習でした。
そして激安の八百屋さんにて、野菜や果物をいっぱい仕入れました。
あまりに重いので一旦車に荷物を置きに行きまして、やっぱり大好き♡沖縄カフェさんへ。
本日は日替わりランチにしました^ ^
ボリューム◎のめちゃうま♡
いつもは献血してから行くのですが、(回数制限により)来月まで献血出来ないため12時ちょい過ぎにおじゃましました。
スタッフの素敵なお姉さんがわたくしのことを覚えてくださっていて「今日はお早いですね!」と声をかけていただき嬉しかったです^^
そして向かいの沖縄宝島さんにてお買い物♪
黒糖黒蜜とノンアルオリオンビール、ポーチ、マスキングテープを買いました。
ポーチは演奏するときに貴重品を入れて肩からかける予定です。
赤い方はですね、「ミンサー織って言うんさー」とちゅらさんのセリフが出てきてしまいます。
五つと四つの模様には『いつ(五)のよ(四)までも末長く・・・』という意味があるそうです。
そして稲沢の映画館に寄り、熊川哲也Kバレエカンパニーの「白鳥の湖」in cinemaを観てまいりました。
(個人的意見ですが)
そして美しいバレリーナたち。
とっても素敵でした♡
ポップコーンとドリンクを持ち込みめちゃくちゃ場違いな感じがしましたが、観客は前の方におひと方と一番後ろのわたくしだけでしたのでお許しくださいm(_ _)m
クリアファイルもいただいちゃいました♡
本当にバレエが素晴らしく感動したのですが、第二幕の「4羽の小さな白鳥」のところで、ドリフが浮かんできてしまったのには参りました^^;
脳裏から消し去ろうとすればするほど浮かんでくるものなんですよね・・・。
一時、笑いをこらえるのに必死でした。
先日はオンラインで市川海老蔵さんの歌舞伎を拝見する機会があったのですが、その時には加藤茶さんが浮かんできたのでした(^-^;
しかし、良く見て研究してますよね(笑)。
あ、話が逸れてしまいましたでしょうか!?
ダメだこりゃ(≧◇≦)
しかしどんな分野でもプロは凄いですよね。
人様にお披露目するまでの努力は、並大抵ではないと思います。
趣味ではありますが、フォルクローレや唄三線を人様の前でお披露目することもある身ですから、練習に練習を積み重ねないと・・・と反省するとともに、やる気パワーをいただきました。