お腹も心も満たされたわたくし達は、次の目的地である六道珍皇寺にお邪魔しました。
こちらには閻魔様がいらっしゃいます。
境内の中の写真はありませんが、御朱印をいただく際にご住職との会話も楽しく、またまた長居してしまいました。
こちらはご本尊の薬師尊の御朱印でございます。
交通安全のステッカーと閻魔様のおみくじを縁起物として買いました。
閻魔様のステッカー、ご利益ありそうです^ ^
続きましては、車に乗り別腹を楽しみながら、三十三間堂へ向かいました。
お友達にいただいたクラブハリエのバームクーヘンとクセになる生ミルキー♪
めちゃうま♡
大きすぎて写真に入りきらない三十三間堂でございます。
素敵な庭園
残り時間が迫って参りましたのでスピード参拝でしたが、御朱印もいただけましたし、お友達が欲しいと言っていたお守りも買えたので何よりでした^ ^
そして最終目的地の九頭竜銭洗弁財天のいらっしゃる本圀寺へ。
本堂に参拝しまして、写真はありませんが金の龍の口から出ているお水でお金を洗い、お守り袋に入れました。
こちらのお守りは、持ち歩いて良いそうです^ ^
ガンなどの大きな病気などからお救いくださる久名皇諦尊女様や七福神にもお参りしました。
予定していた5社時を周り終えたのがちょうど午後5時でした。
こちらの鐘、誰もいないのに、5時になるとゴーンとなるではあ〜りませんか!
自動で鳴らせる装置が付いていてまして、驚きました(≧∀≦)
そして帰路へ。
大津SAからの琵琶湖。
どちらだったか?途中のSAから名神に行かなければならないのに、間違えて新名神方面に行ってしまい 高速を一旦降りたりするちょいミスもありましたが、雨予報にもかかわらず晴れ女2人、ほぼ傘をさすことなく過ごせた 楽しい日帰り京都の旅でした(^^)
ということで、京都でお土産などを買う時間がなかったのでSAで買った土産の品。
お友達は爆買してましたが(≧∀≦)
今回の5社寺巡りではご住職や神主様、職員の方々にとても良くしていただきました。
心より御礼申し上げます。