4月3日(日)は夫婦で富山に行ってまいりました。
時間を有効に使いたいので5時に起きて準備し、出発進行!
ひるがのSAでは綺麗な虹が見られ、気分が上がりました^ ^
朝食はコンビニのおにぎり1個でお腹が満たされなかったので、明宝フランクをパクリ♪
別腹の別腹は先日からハマっている生ミルキーでございます^ ^
道中、お昼に行く予定の氷見漁港2階の魚市場食堂のHPを見てみると、朝6時半から営業していると書かれているではあ〜りませんか!
お昼はめちゃくちゃ混むので、富山入りしてすぐに向いました。
ということで8時30分に到着〜♪
満席ではありましたが、この時間だと流石に並んで待っている人はいませんでした。
早速入店!
こちらは定食や丼を注文すると、漁師汁が運ばれてまいります。
テーブル毎にガスコンロが置かれていて、熱々の漁師汁がいただけるので幸せです♡
まずは一杯いただきました^ ^
アラだけでなく、1人あたり2つのつみれも入っていて、今回は真子もいっぱい入ってめちゃうま♡
そして注文した刺身定食が運ばれてきました^ ^
氷見と言えばブリ!
ブリが食べたかったのですよ〜(≧∀≦)
ブリに、スズキ、イワシ、マグロ、ホタルイカ、甘エビ、イカが乗っていましたが、ブリを筆頭に美味しすぎる〜ぅ♡
昼食には早すぎましたが、懐かしの早弁気分でペロリと完食しました(≧∀≦)
続きましては、氷見漁港場外市場 ひみ番屋街へ。
大きすぎて、写真に入り切りません(^^;;
こちらが今一番好きな道の駅かもしれません。
お食事処やお店がいっぱい!
スーパー銭湯もあるのです。
嬉しいことに魚屋さんもあるのです♪
こちらでは、生ホタルイカ、生白エビ、イワシ、ますの寿司、焼き鯖寿司、山菜、野菜を購入。
超満足で海を眺めながら、次の目的地へ。
第3目的地は上州屋 新高岡店さんです^ ^
「今年こそホタルイカ掬いをするのだ!」と思っておりまして、必要な道具を揃えたく、またホタルイカ掬いのポイントを教えて頂こうとの目論見でした。
お邪魔して大正解!
スタッフの男性が、めちゃくちゃ親切に詳しく教えてくださいました^ ^
タモなんて何でも良いでしょうと思ってましたが、長さも網目の粗さも重要とのことで、夫は5.4m、私は3.6mの玉網セットを買いました^ ^
他には水中ライトも仕入れ、おまけにアカムツの針や玉などもゲット♪
アヒルちゃんフロートを見た夫は「こんなのいるの?」と冷ややかな目で見ていましたが(^^;;
長くなってきましたので・・・
〜つづく〜