24日(日)は夫と近くのドルフィンさんにてモーニングを済ませてから、郡上へ車を走らせました。
郡上踊りの下駄を買いに行くのが目的ではありますが、ちょいと寄り道です^ ^
やってきたのは、あくだ渓流苑さん♪
目標はイワナ・アマゴ池にて4匹ずつゲットすることでございます。
前回より活性が上がっているのでサクサクっと釣りたいところでしたが、最初にお借りした竿の針がやや開いていて、バレてしまいます(^_^;)
このまま続けても魚に申し訳ないので、竿を変えてもらいました。
「どれも一緒だよ〜」と言われましたが、この通り!
ゆっくり待つとアマゴが釣れ、早めに誘うとイワナが釣れました。
目標通りアマゴ4匹、イワナ4匹ゲットしました(^^)
※唐揚げを注文した際に撮影したので、1匹は既に渡してあります
落ち着く景色です^ ^
八重桜も綺麗でした^ ^
今回は夫とアマゴとイワナを4匹ずついただきます♪
まずは唐揚げです^ ^
美味しいんだな〜これが(≧∀≦)
食べ比べしてみましたが、やっぱり甲乙付け難かったです^ ^
そして塩焼きはじっくり焼きます♪
こちらも食べ比べ〜♪
本当にどちらも美味しいのですが、やや脂のりが良かったイワナに(夫婦とも)軍配が上がりました。
周りの皆さんを見ていると、海の魚のように魚をむしって食べられている方が多いですね〜( ´ ▽ ` )
アマゴやイワナはじっくり焼いたら、(頭の硬いところだけ取って)丸かじりして骨も一緒に食べたいものです。
身も心も満たされまして、目的地の杉本はきもの店さんへ向かいます。
前回はお休みで購入することができませんでしたから、今回は前日に電話して休業じゃないかを確認しました。
まずは足に合う草履を選び、鼻緒も選びます。
もの凄い数から選びますので迷ってしまいますが、最初に目についた椿の鼻緒にしました。
足に合わせて、すげてもらっているところです^ ^
夫は女物の中から鼻緒を選びました。
鼻緒の裏側が赤いのでちょっとオシャレです^ ^
郡上踊りが益々楽しみになりました♪
吉田川はいつも綺麗です^ ^
昼食は郡上八幡旧庁舎記念館にて。
わたくしはけいちゃん定食と明宝醤油フランク。
夫は明宝ハム定食を注文しました^ ^
どちらもうまうま〜♡
記念館にはですね、沢山の藍染が展示されていました。
吉田川の寒ざらしでお馴染みの鯉のぼりは力強さがありますよね。
素晴らしい郡上本染の数々。
深い藍に映える虎。
郡上本染の渡邊染物店さんは近くだとお聞きしましたので、早速お邪魔してみました。
店内をくまなく見せていただき、奥さまからは貴重なお話を沢山伺いました。
また天皇陛下・皇后陛下が、皇太子天下・皇太子妃殿下であられた2016年にはこちらを視察されているそうで、お写真もありました。
またこちらは、岐阜県重要無形文化財に指定されているそうですが大きく頷けました。
素晴らしい本染の数々がありどれにしようか迷いましたが、ショルダーバッグを購入。
郡上踊りの際に肩からかけようと思います^ ^
こちらは、やなか水のこみちです。
ちょっと一服。
わたくしは抹茶ぜんざいをいただきました。
夫はコーヒーとアイスとわらび餅。
黒蜜をかけていただきましたが、美味しゅうございました。
郡上の町を散策したあとは、郡上やまとの道の駅に向かいました。
こちらの道の駅はとっても広く見がいがあるのですが、時間が遅かったので閉店しているお店もありました。
苗屋さんでは良いものを見つけましたよ^ ^
そしてやまと温泉へ。
こちらの温泉に入るのは初めてでしたが
めちゃくちゃ気持ちがよかったです^ ^
お風呂上がりは牛乳〜♪
ひるがの高原牛乳激うま〜♡
せっかくなので、夕食を食べて帰ることにしました。
夫はピリ辛の唐揚げ定食を注文しました。
どちらもとっても美味しかったです♡
そうそう、こちらで買ってきた苗はですね、ふだんそうと赤い花のいちごです。
可愛いですよね〜♡
どんないちごがなるのか、楽しみです♪