8月14日は郡上おどりに行ってまいりました。
今回初めて夫に浴衣を着付けたのですが、慣れないながら なかなか上手くできました。
わたくしもせっせと着付けしてGOです!
途中の長良川SAにて、腹ごしらえでございます。
唐揚げ定食うまうまでした♪
郡上八幡に着き、駐車場に車を停めてパチリ。
鮎釣り師がいっぱいいます。
まずは杉本履物店さんに行き、夫の巾着を仕入れました。
そしてお茶タイム♪
蒸し暑くて結構汗をかきましたから、かき氷でクールダウンしました。
郡上八幡って、何度訪れても良い街だな〜と感じます(^^)
雨も似合いますね。
今回は踊る人も見る人も検温し、受付します。
受付を済ませるとこのシールがもらえます。
時間毎に受付が必要でした。
しかしこの頃、ヒゲダンのお気に入りの扇子をどこかで落としてしまい、テンションがちょっぴりダウン。
探しても見つからないものは仕方がないですよね(;ω;)
気を取り直してうなぎの魚寅さんへ。
紅白まぶしをいただきましたが、めちゃくちゃ美味しかったです♡
先程もらったシールを帯に貼ってパチリ。
いよいよ、郡上おどりです^ ^
さくらももこさんが郡上八幡をこよなく愛し、勝手に作ったというキャラクターGJ8マンが登場!
GJ8マン音頭でウォーミングアップしました。
そして8時となりスタート♪
大勢の人々が一斉に踊り出しました。
わたくしは踊りよりも、お囃子に釘付けでした。
かわさきは女性の方も唄われてましたが、めちゃくちゃかっこよくて聞き惚れてしまいました。
昔から長唄三味線を習いたいと思っていたのですが、またその気持ちが蘇ってきました(^^;;
踊りの輪は新町に広がりました。
わたくしも下手っぴながら、見よう見まねで踊りの輪に加わります。
しかしだんだんと足が痛くなり輪から抜け出し、ソフトクリームをペロリ^ ^
続けてお団子をいただきしばらく見学しましたが、くたびれたので上がることにしました。
来年はきちんと踊りを習ってから参加したいと思います!
夜の八幡城。