ひるがのPAで休もうと横になりましたが、なぜか眠れず朝を迎えました。
まずはググって見つけた、早朝から営業している温泉に向かいます。
なんとこちらではモーニングサービスが付いていました^ ^
早速いただき、温泉へ。
朝早いこともあり、まるで貸切状態!
のんびり温泉に浸かり前日の疲れが吹き飛びました。
湧き水が注ぎ込まれている水風呂も最高でした^ ^
そして目的地の飛騨古川へ。
無料駐車場に車を停めて、古い街並み方面に歩いて行きました。
とっても綺麗な街ですね〜(^^)
水路にはたくさんの鯉が泳いでいます。
エサも売っていたのであげてみましたが、もの凄い食欲でした^ ^
そして、お目当ての「手織り由布衣工房」さんに到着しました。
手入れの行き届いた見事なお庭です。
なんて素敵なんでしょう!
こちらで織り体験ができると知り、お邪魔しましたのでした。
今回織ったのはこちらの木綿の緯縞(よこしま)布です。
青は藍、黄色は山桃、赤は茜です。
「タデ食う虫も好きずき」ということわざがありますが、防虫効果の高いタデ藍からきているそうです。
こちらは我が家で育てているタデ藍です。
言われてみると、そんな虫に食われていないような?
ひとつお利口になりました(≧∀≦)
ちなみに山桃や茜も生薬として用いられているようですが、詳しくはまたの機会に。
それにしても体験というのは、勉強になります。
織る際には、織り機に丹田を付けることが大事だということなども教えていただき、注文している織り機で決めなくてはならないことがあったりして悩んでいましたが、答えが出ました。
終了後は街を散策しようかと思っていましたが、時間を潰してくれていた夫はくまなくまわったそうなので、車に向かいました。
わたくしは以前高山の友人に案内してもらっているのでOK牧場なのです(^^)ok
祭り太鼓を外からパチリ。
そして大好きな高山の国八食堂に向かったのですが、今まで見たこともない大行列ではあ〜りませんか!!
ということで、高山ラーメンを食べに行きました。
あっさりうまうま〜♡
夫が買ってきてくれた、飛騨牛のにぎりや串焼きも、めちゃうまでした(^^)
やっぱりお肉LOVEです♡
別腹は分水嶺のソフトクリームが恋しくなり、下道でひるがのへ。
わざわざでも行く甲斐のある、めちゃくちゃ美味しいソフトクリームでございます。
幸せでした♡
オープンと同時に到着したら、並ばずに入店できました(^^)
昔ながらのグリルで焼く焼肉は、匂いは付きますけれど最高です(≧∀≦)
お盆休みの良い締めくくりとなりました(^^)