またまた日にちが経ってしまいましたが、10月20日は伊勢神宮に行って参りました。
お伊勢さんにはいつもなら早朝から参拝するのですが、午前10時に思い立ち出かけたので、遅めのスタートです。
外宮に到着したのは、12時過ぎでした。
続きまして、内宮へ。
両社で御守りもいただいてまいりました。
全て参拝を済ませると、腹ペコ状態でした。
まずは内宮を出てすぐの赤福へ。
別腹が先になってしまいましたが(≧∀≦)
こちらは外せませんね^ ^
続いて、松阪牛の握りをいただきました。
これもめちゃうまでした♪
そして伊勢うどんのお店へ。
見た目しょっぱそうに見えても、全くしょっぱくない伊勢うどんでございます。
茹でたてうどんはシンプルですが、とっても美味しかったです♡
別腹はみるくのがっこうへ。
山村プリンソフトをいただきましたが、うまうま〜♪
しめ縄パイが乗っていて、これもまたgoodでした(^^)
そして伊勢木綿のお店へ。
以前訪れたときにはまだ染織の勉強をしていなかったので、藍色ってシブくて素敵だな♡くらいに見ていましたが、今では伊勢木綿の織り、染めの良さが以前よりずっとわかるようになっているではあ〜りませんか(≧∀≦)
こちらでは、扇子入れとティッシュカバーを購入しました。
他には組紐のお店にも立ち寄りました。
お店の方から伺いましたが、組紐は今の若い人には映画「君の名は」の影響で、飛騨で主に作られているというイメージがあるそうです。
(岐阜県民はそう思ってませんが)
しかし、伊賀が本場なのだそうです。
また組紐って、編むものかと思っていましたが、経糸(縦糸)だけで、丸台や専用の織り機で織っていくものなのだそうです。
いつか織ってみたいな♪と思いました^ ^
伊勢を出た後は、VISONへ。
初めてのVISONでございます♪
「ほりにし」で有名なアウトドア専門店Orangeさんをはじめ、たくさんの魅力的なお店がありました。
色々見て歩きましたが、お味噌のお店でお買い物を楽しみました。
全国各地の味噌を量り売りしていただけるのが嬉しいです♪
味噌も美味しいですが、麹のドレッシングもgooでした^ ^
そして帰路へ。
そうそう、赤福さんで白餅黒餅を買ってきました。
(おまけは御在所で買ったチョコリング)
黒餅は黒砂糖と聞いていても、色を見るとどうしても普通の赤福を連想してしまうので、黒を食べているんだ!と言い聞かせながらいただかないと行けませんね(≧∀≦)
お伊勢参りの話は以上ですが、本日は今話題になっているキムタク信長が登場する、ぎふ信長まつりですね!
大学のスクーリングに来ているので行かれませんから応募しませんでしたが、生キムタクさんも生英明さんも見たかったです(T . T)
大学じゃなくても、名古屋フォルクローレ音楽祭と重なっていたので、行かれませんでしたが(^^;;
フォルクローレ音楽祭にも出たかったですが、今は学業優先です。
今日も頑張ります(^^)
帰りにキムタクさんや英明さんに岐阜羽島でバッタリ遭遇!なんてないかな〜(≧∀≦)