1月9日(月)は大垣の画材屋さんにて買い物した後、夫とおしゃれなカフェにでも行きたいな♪と思っていたのですが、行きたいカフェが見つからず・・・
そうだ!気になっていた上石津の釣り堀があったのだ!!と思い出し、調べてから電話してお邪魔しました(^-^)
土日祝日営業の「時山養魚場 キャンプ場」でございます。
受付を済ませて釣り堀へ。
夫くんは見学です。
入場して左手がイワナ池。
右手がアマゴ池です。
受付にて受け取ったエサとペンチ。
まずは貪欲なイワナからスタートです^ ^
予想通り塩焼きサイズが2匹とやや大き目が1匹、サクサクっと釣れました。
すると奥さんがご親切に、「焼くのに時間がかかるから、先に調理しておきましょうか?」とおっしゃってくださったので、2匹を塩焼きに、1匹はお刺身にしてくださいと願いしました。
続いてはアマゴ池にて挑戦です^ ^
最初はなかなか合わせのタイミングが合いませんでしたが、1匹釣れると即2匹目も釣れました。
これを塩焼きにお願いしました。
そして狙うは刺身サイズのアマゴさんです♪
すると!ヒット〜!
狙い通りに今日イチの良型をゲットしました〜(^-^)
奥さんに調理をお願いし、釣りを続けました。
すると1人の少年がやってきました。
お父さんとデイキャンプに来たそうですが、1人で頼もしいですね!
そしてイワナを釣り上げました。
すると「助けてください〜」と可愛い声が聞こえたので駆けつけると、イワナがハリを飲み込んでいたので外しました。
彼のような素直な少年って可愛くて好きです^ ^
さてさて、持ち帰り用のアマゴとイワナを釣りにかかりました。
唐揚げ用でございます^ ^
イワナくん。
警戒心の強いアマゴはちょっひり手こずりましたが、2匹ずつ釣って終了〜♪
アマゴ5匹、イワナ5匹でトータル10匹釣りました。
その後辺りを散策しました。
階段を下りて川を眺めました。
水の流れる音って、本当に癒されますね。
釣りを終えた頃から擦り寄ってきたネコちゃん。
人懐っこくてとっても可愛いです♡
そして小屋へ。
薪の良い香りがしました^ ^
そこに、大皿に乗ったお刺身が運ばれてきました♪
上がイワナ、下がアマゴです。
どちらもめちゃくちゃ美味しく甲乙付け難いですが、アマゴの方が味が濃く甘味が強く感じました^ ^
塩焼きは小一時間かけて炭火でじっくり焼いていただいているので、激うまです♡
頭から尾っぽまで残すとこなく、丸かじりしていただきました♪
姿作りにしてあったお刺身の頭と骨は、マスターの許可をいただいたのでネコちゃんにあげました。
先程一緒に釣りした少年や後から来た家族連れのお子さんと、ネコを囲んで楽しいひとときを過ごさせていただきました^ ^
こちらの釣り堀はマスターも奥さんもめちゃくちゃ感じが良くアットホームで、とっても居心地が良かったです。
久しぶりに大人も子供も混じって楽しいひとときが過ごせました(^^)
また絶対行きたいです!
久々につりニュースにも書かなければ♪
画材屋さんからのまさかの釣り初めとなりましたが、良い1日が過ごせました。
こちらでは美味しいお水を使ったお茶を出していただいたのですが、せっかくなのでその水汲み場に寄ることにしました。
その名もいなべの「水源地」でございます。
写真を撮り忘れましたが、3本ほどホースが出ていました。
地下300mからの湧水で、飲んでみるとクセがなく甘〜いです♪
羨ましいお話ですが、藤原町全域の上水道として使われているそうです。
わたくしたちはただ飲んでいただけなのですが、水を汲みにこられていたお蕎麦屋さんのご主人がペットボトルを2本譲ってくださいました。
なんてご親切なご主人なのでしょう^ ^
お蕎麦大好きですし、近いうちにお邪魔したいと思います♪
その後は通りがかった和菓子屋さんに寄ったり・・・
オシャレなカフェに寄りました。
薪ストーブがありましたから、1番近い席で暖まりました^ ^
わたくしはシフォンケーキのセットを。
夫はホットケーキのセットを注文しました。
スペインのコーヒーが美味しかったです♪
そして持ち帰ったアマゴとイワナは唐揚げにいたしました。
カリッカリサクサクの激うま〜♡
アマゴの方が味が濃いので、イワナからいただくと、より一層楽しめるな♪と思いました(^^)
帰宅してからも再び感動したのは、持ち帰りの魚をとても綺麗にエラと内蔵を処理してくださっていたことです。
普段はお尻から頭までハサミを入れてエラや内蔵をガバッと取り除いて血合いを洗って持ち帰るのですが、奥さんの処理法はエラはエラだけ取り、お腹は一部分だけ切って地合いなど赤いところが一切残ることなく とても綺麗でした。
おかげで、ほっこりした気持ちで調理ができました(^-^)
背に切り込みを入れ揚げたので、頭から尾っぽまで丸かじりで美味しくいただきました♡
お世話になりました時山養魚場のご夫妻、出会った皆様、川魚の神様、楽しく美味しいひと時をありがとうございました(^-^)
今度はこちらでキャンプもしたいです♪