22日(日)は、夫と高山・奥飛騨方面に向かいました。
途中のひるがのSAにて、ひるがのソフトを買いましたが、ソフトクリームって気温が低いとかたくなるんですね^^;
地面が凍る寒い中、美味しくいただきました(^^)
そして高山市の国八食堂へ。
そういえば!国八さんに着く前に長八食堂なるお店ができていました。
後から調べてみましたが、長八ホルモンさんの新しいお店かな?と思われます。
(違っていたらごめんなさい(^人^))
オープンと同時に店内へ。
豆腐定食2人前と、単品でホルモンとイカ焼きを注文しました。
絶対外せない豆腐でございます!
いつ食べても激うま♡
ホルモンもグーです(^^)b
そしてこちらも、絶対外せないイカ焼き^ ^
美味しすぎて幸せです♡
こちらはメニューです。
自宅からは154kmの道のりですが、それでも出向く価値ある国八食堂でございます^ ^
そして奥飛騨方面へ雪道を進んで行きます。
板蔵ラーメン工場のあるドライブインには、白川けいちゃんの無人直売所が出来ていました。
次の目的地は新穂高ロープウェイでございます。
1階モンベルショップのクマさん^ ^
高低差日本一のロープウェイに乗って山頂を目指します。
こちらは2機のロープウェイを乗り継いでいくのですが、2本目のロープウェイは日本で唯一の2階建てでございます。
途中の1117mの新穂高温泉駅から、終点の2156mの頂上までの見晴らしも最高でした^ ^
標高2000mでもうさぎは元気に駆け回っているんですね^ ^
気温は−7℃。
今週寒波がやってきたので、この気温を見ても驚きませんが、この日の地元は8℃くらいでしたから極寒でした。
西穂をバックにパチリ。
わたくしが手に持っているのは、頂チュリス^ ^
映えを狙ってみました(笑)
写真はありませんが、焼岳や槍ヶ岳(頭だけ)も綺麗に見えました。
こちらのバックは笠ヶ岳です。
これはスマホで撮ってもらった写真ですが、プロが撮ってくれた写真も買ったところ、雪山や星空の素敵な写真も付いていました(^^)
そして、昨年秋にオープンした頂の森へ。
雪を踏みつけるキュとキュッとした音を久しぶりに聴きました♪
頂上を満喫した後は、新穂高温泉駅にてアルプスのプリン、コーヒー、パンをいただきながらひと休み^ ^
駅の名の通り温泉もありますが、足湯にしか入ったことがないのであります。
いつかはお邪魔したいと思っているのですが^ ^
そして、駐車場まで下りまして、ひらゆの森まで車を走らせました。
「車を走らせる」ってよく使っていますが、書いてみるとなんだか上から目線的な言葉だなと引っかかりました^^;
こちらがひらゆの森でございます。
こちらには硫黄の香が漂う沢山の温泉があり、大好きなのです♪
ぬるめの温泉からめちゃくちゃ熱い温泉もあり、とても気持ちが良かったです^ ^
湯上がりはやっぱり牛乳ですね♪
前の週、三重県の湯の山で飛騨牛乳をいただきましたが、やっぱり飛騨でいただく方がしっくりきます(笑)
そして今回は高山市街にて中華そばを食べて帰ることにしました。
高山駅近くの駐車場に車を停めて散策していると、良さげなお店を発見!
麺屋真菜さん。
中華そばのデラックスを注文しましたが、めちゃくちゃ美味しかったです^ ^
久しぶりにまた食べたいと思える中華そばに出会えました♡
そして帰路へ。
渋滞もなくスムーズに帰ることができました。
買ってきたのはこちら。
国八さんではホルモンが売ってましたので、買ってみました。
「あげづけ」が欲しくて奥飛騨のJAにも寄ってみましたが、残念ながら売り切れでした。
しかし陣屋豆腐がありましたので買ってきました。
湯豆腐でいただきましたが、めちうまでした♡
他には新穂高ロープウェイにて、パンと湯の花を購入。
なかなか良い日帰りの旅でした(^-^)