若い頃に急性感音性難聴になり、その後左耳に後遺症が残ってしまいました。
日常生活には問題ありませんが、上品に静か〜にお話される方の言葉が聞き取れなかったり、大学で先生の声が聞こえなかったりと、ちょっぴりストレスがありました。
一言一句聞き漏らしたくないドラマなどは音量を上げないと聞き取りができないので、夫からもめちゃくちゃ音が大きいねと指摘されていました。
補聴器を付けられている方からよく、補聴器は難聴が軽いうちから付けた方がよいと伺っていたので、先日コストコの補聴器コーナーにて相談してみました。
検査もしていただき、やはり左耳は中度の難聴で、右耳にも聴力の低下があることがわかりました。
そして補聴器のあれこれをうかがい、担当の女性の方もたいへん親切で信頼できましたので、購入することにいたしました。
コストコの補聴器は低価格ですが、性能は◎です。
iPhoneと連動できるので、音楽も補聴器から聞こえますし、通話もできちゃいます。
Bluetoothのイヤホンも必要なくなりました。
過充電されない充電ケースに入れれば電源も自動で切れます。(取り出せば自動で電源がはいります)
白いケースは除菌乾燥機です。
お風呂に入る前に入れておくと、出てきた時には乾燥が完了しています。
ボリュームの調整もiPhoneでできます。
色んなモードもあるので、音楽も楽しめます。
補聴器を付け始めて約2週間になりますが、特に問題ありません(*^_^*)
聞くところによると、難聴を放置すると聞き取る力が失われていくそうです。
しかも認知症を発症するリスクも高まってしまうそうなので、補聴器を購入してよかったとつくづく思います。
それにしても元気だな〜と感じるのは81歳の母です。
持病はあるものの聴力には問題なく、老眼もわたくしよりずっと軽いんですよ。
超だだっ子のような性格は昔昔からずっとのことなので、老いてきたから困らせられるということはありません^^;
今は月に一度の通院のみなので、それも助かっています。
食欲も旺盛です。
先週金曜日も通院後、トンカツが食べたい!と言うので羽島市内の味彩さんに行きました。
わたくしはロースカツ定食を、
母は(ご飯少し軽めの)ヒレカツ定食を注文しましたが、ペロリといただきました。
そして別腹も^ ^
母はいつものキャラメルマキアートエキストラソース、わたくしは新作のフラペチーノをいただいました^ ^
美味しいものを美味しくいただけて、元気に過ごさせてもらっていることに感謝、感謝でございます。