3月12日(日)は桂川SAにて朝を迎え、京都市内に向いました。
出来るだけお値打ちな駐車場を探して車を停め、京都御所前のマックにて朝マック^ ^
その後バスに乗り込み、一日乗車券を買い銀閣寺へ向かいました。
しっとりと落ち着いた美しさを見せる銀閣観音殿。
逆さ銀閣も見事でした。
展望所からの眺めも素晴らしかったです。
そして三条高倉方面に参りました。
訪れたのは、アルスシムラ展でございます。
草木染めした糸で織られた素晴らしい昨日の数々を拝見しました。
絹織り体験もさせていただきました。
実は絹を織るのは初めてでしたから恐る恐るでしたが、絹はやはりなんとも言えない手触りですね。
そして、森の小枝さんへ向かいます。
こちらにて開催されている『星野利枝コレクション&作品展 グアテマラ・トトニカパンの帯』を拝見するのが目的でした。
美味しいケーキをいただきながら、素晴らしい作品の数々を拝見しました。
星野先生がいらっしゃったので、いろんなお話をうかがうことができました。
そこに3名の女性グループがいらっしゃいました。
おひと方にお話を伺うと、なんと京都芸術大学を昨年卒業された愛知県在住の方で、美濃縞伝承会のことも良くご存知であり、なんだかご縁を感じました(^-^)
お二方は今年卒業される方々で、皆さんがわたくしの先輩です!
皆さんはこの後、現在開催されている大学の卒業展に行かれるとのことでした。
そしてイオンモール京都へ。
取置きをお願いしていた本を受け取りに行きました。
先日お世話になり惚れ込んでしまった、ひろいのぶこ先生の記事をじっくり読みたくて探した本でございます。
あぁ、幸せ♡
そしてランチは、モール内の牛タンのお店へ。
この日は夕方から夫が町内会の行事に参加する予定がありましたので、早めに京都を後にしました。
デザートは草津PAにて前回売り切れで食べ損なったクレミアソフト(≧∀≦)
大満足で帰路につきました。