mariko-no-hitorigoto’s blog

麻里子の独り言  (2021年9月からの新ブログです。amebloより引っ越してまいりました)

またまた京都へ②

 

〜翌朝〜

 

ホテルを予約する際朝食付きで頼んでいたのですが、ホテル1階のコメダのモーニングでした。

f:id:mariko-no-hitorigoto:20230331020933j:image

毎度お馴染みのコメダですと京都に来ている感じがしませんが、落ち着きました(笑)

 

 

そしてバスに乗り、上七軒へ。

 

目的地は稲垣機料さんですが、少し早めに行き前から参拝させていただきたかった、稲垣機料さんの向かいにある千本釈迦堂にお邪魔しました。


f:id:mariko-no-hitorigoto:20230331020949j:image


f:id:mariko-no-hitorigoto:20230331020943j:image

 

千本釈迦堂は安貞元年の創建当時のままの姿で残る、京都市街では最古の建造物なのだそうです。

 


f:id:mariko-no-hitorigoto:20230331020939j:image

 

堂内と第二霊宝殿が拝観できるようでしたので、もう少し時間のあるときにゆっくり参拝させていただきます。

 

 

枝垂れ桜の見頃はまもなくな感じでしたが、綺麗でした。


f:id:mariko-no-hitorigoto:20230331020936j:image

 

おみくじを引いたら、なんと凶。

 

f:id:mariko-no-hitorigoto:20230331113324j:image

しかし最後までよく見てみると「しょくは糸類、おり物、金、木に縁ある職たるべし」などと書かれているではあ〜りませんか!

 

でもその前に苦労が多いと書かれていますから、今進んでいる道は決してたやすい道ではないということでしょう。

 

しかし、険しい道ほど通る甲斐があるものですからね^ ^

 

 

 

 

そして稲垣機料さんへ。

f:id:mariko-no-hitorigoto:20230331020946j:image

 

今回の目的は、整経台のワークショップです。

 

とても綺麗で上品な北岡先生からマンツーマンで学べる、なんとも幸せなワークショップでございます。

 

織物というのは織り始める前が大変なのですが、織り機に経糸をセットする前に整経する作業が必要となります。

 

 

まずはかせ糸をさばいて、小枠に巻き取ります。

 

f:id:mariko-no-hitorigoto:20230331020953j:image

以前カセをからましてしまい、解くのに17時間を要したことがあり、絡ませないコツをお聞きしたかったのですが、とてもよく分かりました(^^)b

 

小枠に巻いた糸って可愛いですよね^ ^


f:id:mariko-no-hitorigoto:20230331020956j:image

 

そして整経台にて、整経を行いました。
f:id:mariko-no-hitorigoto:20230331020959j:image

 

 

先生のご指導はとっても親切で、本当にわかりやすかったです。

 

他にも、「それを知りたかったんです!」ということが多数で、たいへん有意義でした。


f:id:mariko-no-hitorigoto:20230331021003j:image

 

大学でも学んでいますが、生徒は大勢いましたし、まだ織りについて全く理解していない状態で習いましたから、見よう見まねでついていくのが大変でした。

 

今回は大学で学んだことの復習にもなりましたし、色々と腑に落ちました。

 

とっても楽しい一日となりました。

 

 

終了後は千本今出川からバスに乗って京都へ。

 

新幹線の時間までほんの少し時間がありましたので、抹茶のブラックサンダー辻利の生八ツ橋、ホームではサンドイッチを買いました。

 

ブラックサンダーは2度目ですが、辻利の生八ツ橋、サンドイッチは初めて買いましたけれども、どれも美味しかったです。

 

 

地元に戻ってからは、夫とたくみ苑さんに行きました。
f:id:mariko-no-hitorigoto:20230331021006j:image

 

めちゃくちゃ濃い2日間でしたから、帰ってきたらどっと疲れが出てきましたので、こんなときにはやっぱり焼肉です!

 

 

スタミナ補給して、ぐっすり休みました(^^)