久しぶりの車中泊ですが、時間が早く眠れなかったのであれこれネットで調べてみました。
すると、石川県の千里浜が結構近いということを知りました。
しかも雨風は収まり良い天気になる予報です。
ということで翌日は4時半に起きて千里浜へ向かうことにしました。
ただ、投げ釣りのタックルは積んではあるもののエサの用意がありません。
千里浜近くの餌屋さんを検索すると、釣り具センターあさのさんがGW中 午前5時から営業していると書かれていたので、そちらに寄りイシゴカイをゲットしました。
そして千里浜へ。
超気持ちい~い!
寒かったのでカイロを貼り付けて釣りを開始しました。
しか~し、生命反応かございません。
5~6投げてみましたが、アタリのアの字もなく釣れる気がしないので速やかに撤収いたしました。
間もなく完成しそうな砂像もありました。
朝起きてからコンビニで買ったおにぎりやサンドウイッチを食べていましたが、海にいるとなぜかお腹がすくものです^ ^
ということで昨日に引き続き、市場食堂へ。
市場食堂は午前6時半から営業しています。
6時半ちょいすぎに到着すると、すでに30組待ちでした。
ちなみに前日のお昼に訪れた時も同じくらいの待ちでしたが、朝はお客さんがほぼ同時に入っているわけですから、入れ替わるまでに時間がかかりました。
早朝の市場は活気がありますね^^
ブリのセリが行われていました。
一時間ちょいで入店。
やっぱり美味しい漁師汁でございます^^
とっても美味しい つみれが一人頭2つ入っています^^
わたくしは氷見ヅケ丼を注文しました。
やっぱり激うま~♡
夫はヒラメのヅケ丼を注文しましたが、こちらも美味♡
ヅケ丼にはお出汁が付いていましたが、出汁をかけずにそのままいただく方がわたくし好みでした^^
別腹はセブンイレブンのロールケーキとみかんの牛乳寒でございます^ ^
そして本日の目的地、岩瀬浜にまいりました。
こちらでも投げてみましたが、海藻しか釣れませんでした。
可愛いにょきにょきくん♡
まだ波はありますが、収まる予報ですから今夜こそホタルイカ掬いができそうです!
夜までまだまだ時間はたっぷりありますので、あたりを散策することにしました。
少し歩いて行くと駅を発見!
空には環水平アークが!!!
なんだか良い予感がいたします^ ^
もう少し歩いて行くと、岩瀬カナル会館という楽しそうな建物がありました。
中に行くとお土産売り場やクルーズ船の受付がありました。
スタッフのお父様方から色んなお話を伺い、クルーズ船に乗ることにいたしました。
出船まで時間がありましたのでスタッフさんオススメのレストラン サンタフェさんへ。
ピザのセットやアイスクリーム、アイスコーヒーを注文しました。
運河を眺めながら食事のできる、外の席はとっても気持ちが良いです^ ^
ピザは白エビの海の幸のピザ(だったかな?)を注文したのですが、見てください!この白エビの量(≧∀≦)
めちゃくちゃ美味しかったです♡
アイスもうまうま〜♡
こちらのサンタフェさんは美味しいのはもちろん、スタッフさんの女性の方々がもの凄く感じよく、居心地がとても良かったです^ ^
マカロンのメモ帳までいただいちゃいました(^^)
間もなくクルーズ船の乗船時間です。
乗り場へ行き、船を待ちました。
〜つづく〜
クルーズ船というと・・・
知床の観覧船を思い出し、とても複雑な気持ちになりますが、クルーズ船は本来安全を第一に考えて運航してくれるものですからね。
それを信じてkazu1に乗船された方々を思うと本当にたまらなくなります。
知床遊覧船のずさんな安全管理には怒りを覚えます。
一日も早く行方不明になっている方々が見つかりますように。